投石平のシャクナゲ。 ツアーの様子 2012年6月10日 6月10日ツアーご参加ありがとうございます。 大阪からお越しのお二人、屋久島リピーターのご案内です。 今回は投石平のシャクナゲを見に行ってまいりました。 投石平のシャクナゲもほどよく咲いています。 そしてなにより新緑の山にウグイスやコマドリの鳴き声が響き渡り より気持ちのいい休憩ポイントになっていました。 この最高の休憩ポイントでお昼のお弁当!!最高でした^^v
屋久島の魅力に! ツアーの様子 2012年5月27日 太忠岳ツアーご参加ありがとうございます。 愛知県からお越しいただいたOさん、今回で数回目の屋久島リピーターさんでした。 太忠岳は安房地区からもよく見えて、屋久島に何回か来ているとすごく気になるところになります。 シャクナゲもきれいに咲いていましたね♪ 一度、登っていてもまた登りたくなる太忠岳でした。 屋久島リピータの方にお勧めのコースです^^v
全身で屋久島の雨を感じました。 ツアーの様子 2011年6月5日 黒味岳ツアーご参加ありがとうございました。 この日は前線の通過に伴い激しい雨が降りました!! カメラをザックから取り出して写真を撮る、(傘を差しながら) この間にもカメラが水しぶきで濡れて壊れるのではないかというほどです。 気合の数枚となっています。 淀川も行きは軽く増水気味、帰りには橋の真ん中で立ち止まりたくない水量になっていました。 相当量の雨が降ったことが分かります。全身で屋久島の雨を感じたツアーとなりました^^v
夜の縄文杉へ。 ツアーの様子 2010年5月28日 1泊2日縄文杉ツアーご参加ありがとうございました。 1人づつエントリーいただき、2名での1泊縄文杉ツアーとなりました。 若干1名、トロッコ道の眺めのいい鉄橋でもたつきましたがスムーズに縄文杉にたどり着けました。 予定どうり15:00に縄文杉に到着。たっぷり縄文杉を見て高塚小屋へ。 コーヒーを入れておやつタイム。ほっと一息ついて夕食の準備に。 食後にはヘッドライトを持って夜の縄文杉へ。。 気付けば9時10時とあっという間に時間が過ぎていく1泊2日縄文杉ツアーなのでした。
トウフ岩とミツバツツジと。 ツアーの様子 2010年5月15日 黒味岳ツアーご参加ありがとうございました。 ミツバツツジが緑の黒味岳に映え、山登りをより楽しませてくれました。 下りに数箇所でふっくらしたシャクナゲの蕾にテンションup。 さらによーく探すと気の早いシャクナゲを1つ発見! 咲いているシャクナゲも見ることができました。