暑い日は涼しいところに行くに限る。 ツアーの様子 2013年7月26日 天柱石にて 景色も最高! 安房港からも見えます。 7月26日 太忠岳ツアー 天気 曇り 最高気温31℃、最低気温29℃(里地付近の最高最低気温です) 太忠岳ツアーご参加ありがとうございます。 暑い日は涼しいところに行くに限る。 標高1000mを超えるあたりから周りの空気も変わり、風は爽やかさを増す。 太忠岳は標高1500m、安房地区が眼下に小さく見える。 景色は言うまでもなく最高だ。
登るとなぜか白い世界!? ツアーの様子 2012年9月24日 9月24日 太忠岳ツアー 太忠岳に登頂です! 天柱石、とても大きいです。遠くから見ると親指のようにも見えます。 安房港からも見る太忠岳 太忠岳ツアーご参加ありがとうございます。 太忠岳に到着!気持ちのいいほどの真っ白な世界が私たちを迎えてくれました。 霧の中の山頂到着でしたが、少し待つと一瞬でしたが霧が晴れ安房地区も見渡すことができました。 山頂付近でおいしいお弁当をいただき、また白い世界の中を下山しました。 いつも安房からはよく見えているのですが、登るとなぜか白い世界という確率が高いような気がするのでした。
屋久島の魅力に! ツアーの様子 2012年5月27日 太忠岳ツアーご参加ありがとうございます。 愛知県からお越しいただいたOさん、今回で数回目の屋久島リピーターさんでした。 太忠岳は安房地区からもよく見えて、屋久島に何回か来ているとすごく気になるところになります。 シャクナゲもきれいに咲いていましたね♪ 一度、登っていてもまた登りたくなる太忠岳でした。 屋久島リピータの方にお勧めのコースです^^v
河原で一休み ツアーの様子 2011年10月7日 8日 白谷雲水峡&カヌー 安房川 7日 太忠岳、8日白谷雲水峡&カヌー 2日間のツアーご参加ありがとうございます。 お天気にも恵まれた2日間でした。とくに太忠岳からの景色は素晴らしいものでした。 遠くに小さく見える三角形の山は愛子岳、その山の向こう側に屋久島空港があります。 下山途中に立ち寄った河原も最高でしたね。 今回で2回目となった屋久島、前回以上により深く楽しめたと思います。 次はぜひ奥さんもご一緒下さい。 お待ちしていま~す。
1500m付近まで登る太忠岳。 ツアーの様子 2010年9月12日 太忠岳ツアーご参加ありがとうございます。 白谷の太鼓岩よりも高い1500m付近まで登る太忠岳。 途中の急な上り坂をなんとかクリアーして見る景色は最高でした! このコースのいいところは、山頂からの眺めもいいのですが 途中の屋久杉の森がとても気持ちがいいところなのです。 1回目の屋久島ではなかなか周りきれないところですが、2回目の 屋久島でぜひチャレンジしてほしい場所になります。