縄文杉ツアーは、屋久島で最も大きい屋久杉、「縄文杉」に日帰りで逢いに行くガイド付き少人数制のトレッキングツアーです。
よし行こう!で簡単に逢えるわけではありません。
往復22km、片道4時間半~5時間、往復 約10時間近くの時間を費やしてようやく逢えるのです。
縄文杉コースでは、ハートで人気のウィルソン株に、縄文杉の次に大きい大王杉、枝でつながった仲睦まじいい夫婦杉など大きな屋久杉が元気を分けてくれます。
樹齢1000年を超えた屋久杉にたくさん会える屋久杉ツアーです。さらに縄文杉ツアーを楽しんで行くには、事前の準備が大切です。
ツアーを楽しむための準備とは、服装に装備、体力、気力をしっかりと整えることです。
それでも道中、大変なこともあると思います。しかし、それらを乗り越え目的を達成した時、大きな感動を受け取り、また新たな自分も発見できるかも知れません。
スタートからゴールまでしっかりサポートいたします。安心してお任せください。卒業旅行、家族旅行の思い出に チャレンジ縄文杉!皆様のご参加をお待ちしています。
ページの最後にガイドが教える「縄文杉登山の準備とアドバイス」もご参考ください。
樹高25.3m、胸高周囲16.4m、胸高直径5.22m、1966年(昭和42)に岩川貞次氏によって発見され一躍有名になりました。今や縄文杉の名前を知らない人はいないほど。
自分の目で見る縄文杉は 圧倒的な存在感と威厳に満ち溢れ、生命力の塊であるかのようなその姿に自然の素晴らしさを肌で感じることができます。
縄文杉は、世界自然遺産エリア内にあり、屋久島で一番大きな屋久杉についた名前、固有名詞です。
人数 | 通常ツアー | 貸切ツアー | 家族貸切パック |
---|---|---|---|
1名 | 14,000 (@ 14,000 ) |
- (@ - ) |
- ( - ) |
2名 | 28,000 (@ 14,000 ) |
38,000 (@ 19,000 ) |
- ( - ) |
3名 | 42,000 (@ 14,000 ) |
52,000 (@ 17,333 ) |
45,000 (@ 15,000 ) |
4名 | 52,000 (@ 13,000 ) |
62,000 (@ 15,500 ) |
48,000 (@ 12,000 ) |
5名 | 60,000 (@ 12,000 ) |
70,000 (@ 14,000 ) |
57,500 (@ 11,500 ) |
6名 | 72,000 (@ 12,000 ) |
82,000 (@ 13,666 ) |
66,000 (@ 11,000 ) |
7名 | 84,000 (@ 12,000 ) |
94,000 (@ 13,428 ) |
75,000 (@ 10,714 ) |
以上、縄文杉登山の準備とアドバイスでした。
縄文杉への行程と、みどころを写真付きで詳しく紹介しています。 縄文杉へ! シュミレーションもご参考ください。
縄文杉の体力ってどれくらい必要?
ブログ記事「縄文杉 体力の目安」で紹介しています。こちらも参考に! 縄文杉 体力の目安
屋久島町公認ガイド / 屋久島観光協会 会員 / 屋久島セーフティシーカヤック協会 会員 / 日本エコツーリズム協会 個人会員 / 日本山岳ガイド協会 会員 / 他いろいろ
少人数で満足度の高いツアーを目指して独立だ!というわけでガイドとして奮闘中です